-

【旅皿】籠目向付
伝統文様・籠目をあしらったガラスの向付。透明な器に刻まれた幾何学模様が光を反射し、見る角度によって繊細に輝きを変えます。すっと立ち上がるスクエアフォルムが凛とした印象を与えながらも、ガラスの柔らかな透明感が食卓に軽やかさを添えます。前菜やお造り、デザートにも使いやすいサイズ感で、和洋を問わず上品に調和。伝統とモダンが溶け合う、美しい光のうつわです。
- ガラス
- ボウル・鉢
- 中皿
- 東京
¥4,180 (税込)
【旅皿】籠目正角皿
伝統文様・籠目をモチーフにしたガラスプレート。光を受けるたびに模様がきらめき、食卓に華やかな表情を添えます。透明感のあるガラスに刻まれた繊細なパターンは、角度によって陰影を変え、料理やテーブルクロスの色を美しく映し出します。スタイリッシュな正角フォルムは、和洋を問わずあらゆるコーディネートに調和。前菜やデザート、特別な日の一皿としても印象的に使える、現代の美を映す一枚です。
- ガラス
- 中皿
- 東京
¥7,150 (税込)
【旅皿】紅柚子天目 石肌正角皿 小
伝統的な天目釉を深い紅で表現し、石肌の様な質感のある表情が美しい器です。
- 中皿
- 美濃焼
¥2,970 (税込)
【旅皿】銀砂掛分夕月 手割7寸皿
銀砂によるマットな黒が静けさをたたえ、そこにブロンズの艶やかな加飾が差し込むことで、夕月の満ち欠けが浮かび上がる一枚。手割の有機的な輪郭に沿って光が移ろい、角度によってブロンズが温かくきらめきます。質感のコントラストが料理の彩りを引き締め、和洋を問わず印象的に演出。静かな余白と上品な輝きが同居する、情緒豊かなモダンプレートです。
- 中皿
- 有田焼
¥9,130 (税込)
【旅皿】錦粟田花鳥絵 5寸深皿
黄色味のある器地に、赤と水色で描かれた花鳥の絵柄が華やかな器です。和食や中華にお使いください。
- 中皿
- 有田焼
¥7,700 (税込)
【旅皿】錦緑交趾浮彫紋 6.5寸皿
生地に絵柄が浮き出るように細工され、その上から鮮やかな緑色の釉薬を施した華やかな作品。和食やエスニック料理に特にオススメの器です。
- 中皿
- 有田焼
¥12,100 (税込)
【旅皿】青唐津 銘々皿
地元の土や石などを採取し、陶土と釉薬を作り、自然の趣を生かした味わい深い表情の器は、お料理を引き立てます。シンプルで飽きの来ない形状で日常に溶け込む器。絶妙なサイズ感や現代の食文化に合わせた独自の視点を取り入れています。
- 中皿
- 唐津焼
¥4,950 (税込)
【旅皿】飴釉 5寸皿
艶やかな褐色の釉薬が光を受けて柔らかく輝き、穏やかな陰影を描く5寸皿。両手のひらにおさまるサイズ感は、副菜やデザート、小さな取り皿として幅広く活躍します。濃淡の美しい飴釉が料理の彩りを引き立て、使うたびに異なる表情を楽しめるのも魅力。7寸皿と組み合わせれば、統一感のある食卓コーディネートに。日常のひとときを品よく演出する、控えめで美しい器です。
- 中皿
- 京焼・清水焼
¥3,300 (税込)
【旅皿】飴釉 7寸皿
透明感のある艶やかな褐色の釉薬が、光を柔らかく受けて美しい濃淡を生み出します。見る角度によって表情を変える深みのある色合いは、料理を包み込むように引き立て、食卓に落ち着いた温もりを添えます。メイン皿としてはもちろん、パスタやメインディッシュにも映える存在感。和洋を問わず調和し、日常の中に静かな華やかさをもたらす一枚です。
- 中皿
- 京焼・清水焼
¥6,600 (税込)
【旅皿】黒釉しぼり(渕赤絵無)長角板皿(低)20cm
無機質な素材感が醸し出すシックな器。鉱物と1300℃の窯の中での変化で成形され、その風合いは一つとない表情、景色として表現されています。和食・洋食多くのジャンルのお料理にお使いいただけます。お寿司の台皿や洋食の前菜やデザートにお使いください。
- 中皿
- 有田焼
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。










